![]() |
金沢市の市街地を抜けて,田んぼと民家が山の間に窮屈に並ぶ郊外まで来た. 地図によると,この小新しい道を登っていけば未知の隧道に出会える! どんな廃れップリの隧道が現われるのか,ちょっとドキドキだ. 道が新しげなので新しいトンネルかもしれないという不安を感じる. |
![]() |
あたりは紅葉がきれい.イチョウも見事に黄色くなっている. 銀杏を失敬しようとしたけれどあいにくオスの木のようだ.っていうかオスの木で良かったかも. バイクでむにゅーっと銀杏を轢くのはあんまり気持ちよくないし,臭そうだ. |
![]() |
さっきまでのきれいなアスファルトと打って変わって,道は胡散臭いコンクリート舗装になる. これなら期待できるか?木の下では降り積もった落ち葉でタイヤが滑る. こんな山の中にトンネルなんか作って,なんかの役に立つのかなぁーと勝手な心配をしつつ進む. |
![]() |
!!キタァー!!なんか看板が.どうやら目的のトンネルは崩落して通行止めの模様. 残念.行ける所まで徒歩で行ってみることにする. せっかくここまで来たんだしー. |
![]() |
ゲートを乗り越えようとして,発見.看板がなんか変だ.「この先隊道(トンネル)崩壊に付き危険」 隊道だ!この先には隊道があるぞ!!と看板職人の気持ちも考えず独りで笑った. 看板の誤字のせいで,いやがおうにもこの先の隧道の胡散臭さに期待度が高まる. |
![]() |
ゲートを越えると,落ち葉が堆積したアスファルトの道が続く. 小屋みたいなものや,軽トラっぽい轍も確認できたので今でも一応使用する人はいるようである. |
![]() |
!出た!夕日寺隧道だ!ぽっかりと山肌に開かれた坑口から完全素掘り隧道であることが伺える.
坑口はすでに半分以上埋まっており,これならば通行止めも仕方がないだろう. って,んなわきゃない.謎の穴発見.これが看板に書いてあった隊道なんだろうか? 違うわなー,防空壕かなんかかな.この辺は土が柔らかいのか,謎の人工っぽい穴が多い. |
![]() |
崩れてますね,怖いですね.でも本当に怖いのは,金沢市で秋の人里近い山と言ったら熊ですよ. 心霊現象や,土砂崩れなんかよりもはるかに遭遇確率が高い訳で,マジ洒落にならないかも. 現にうちの大学生も通学途中に襲われたらしいし,目撃件数半端じゃないしー. さっきの穴の中に住んでたらどうしてこましたろ.とか,熊の心配していたらどんどん怖くなってきた. |
![]() |
崩れている地点の詳細.フットボール大の岩の塊がころころ転がっている. この塊,ふんずけるともろくも崩れ去る.柔らかすぎない?この地盤にトンネル掘ったんですか?マジですか? ってまたもや要らない心配がしたくなるような柔らかさ. |
![]() |
景色はサイコー,紅葉もきれいだし空気はうまい.これで熊の心配さえなければ言うことない. 今,隣の竹やぶとかでガサガサいわれたらちびって逃げます. 今年の金沢での熊の出現数は異常で,始終熊には警戒.一番怖いのは熊,次は地主. |
![]() |
きたよきたよ,夕日寺隧道登場.トンネル直前には通行止め表示とゲートが.
勝手に入ってなんかあっても知らないってさ.
ぱっと見た感じ普通のコンクリートトンネル,照明はない.
こちらから見た感じ,抗門の右側が少し崩れている程度で大きな崩落はない.
向こう側も見えている.果たしてこそばゆいは進入するのか?しないのか?
びびり屋の俺は熊にビクッてすでに精神の限界だ. 次回更新で通行止めの謎が明らかに? |