五百峠隧道
五百峠隧道  石川県は小松市,国道416号線を山側に上っていくと尾小屋地区に出る. 五百峠隧道はそこからさらに山に入ったところにある. ここまでは2車線の快適道路だが,道が急激に細くなり,カーブもきつくなる. 見通しも悪く,断崖絶壁で,いわゆる3桁国道相応の道路状況になる.
五百峠隧道  難所を抜けると五百峠隧道が現れる.尾小屋側のポータルは苔むして古めかしい. 小判型って言うのか?馬蹄型とは少し違った形の穴があいている.車高制限は3.1mである.
五百峠隧道  扁額は古めかしいあじのあるデザイン. ここには昭和39年竣工とあるが,だまされてはいけない.あくまでも昭和39年の坑門であるだけだ. 山形の廃道さんが公開している隧道リストによれば, 大正8年に竣工されたという記録がある. しかもこのリストの作成された昭和42年には,まだ国道指定されていなかったようだ.
五百峠隧道  昭和39年に大幅改修されたようで,そのときに扁額を製作したのだろう. 災害復旧って書いてあるし,崩れたのかもしれない.
五百峠隧道  昭和50年の10月にも工事されている.これは坑内の銘板. 今のきれいなコンクリートはこのときの工事によるのかもしれない.
五百峠隧道  さらに,昭和50年11月にも手が加えられている.こっちは山側坑門の銘板.
五百峠隧道  山側の坑門の方がきれいで,昭和50年に作られた感じがぷんぷんする. この先(山奥側ね)は急カーブで車の接近がわかりにくく,注意が必要だ. てか,対向車がスピード出してたらアウトですな.
五百峠隧道  こっちの扁額もシンプルで良いデザイン.昭和50年のときのかな.
 全面コンクリートで覆われてはいるものの,大正8年竣工の五百峠隧道は石川県小松市の山奥に現役である. 穴の形も小判型で,ちょっと珍しい.


リストへ戻る   TOPへ
[PR]動画